椎間板ヘルニア
こんなお悩みありませんか?
✅病院で保存療法しかないっていわれた
✅足のしびれが強い
✅治るのを諦めている
✅様々な治療を受けたけど良くならない
椎間板ヘルニアとは?
椎間板ヘルニアとは、背骨と背骨の間には椎間板というクッションの役割をする場所があります。
その椎間板が圧迫されて背骨から飛び出ている状態です。
そうなると飛び出てる場所で炎症がおきます。
炎症が起きている場所で痛みや痺れにつながっていきます。
なぜ、椎間板ヘルニアになってしまうのか?
大きく分けて3つの原因があります。
・靱帯の問題
・姿勢問題
・疲労による問題(スポーツなどの)
その原因の特徴と詳細
<1>靱帯の問題
背骨には常に固定するよう靱帯で支えられています。
それが何かの要因で靱帯が緩むことがあります。
そうなると、背骨がグラグラになり椎間板に異常が出やすくなります。
靱帯を固めていく必要があります。
<2>姿勢問題
姿勢問題が悪いと背骨に負担がかかり、椎間板ヘルニアのリスクが高まります。
激しい動作や猫背の状態でも背骨の負担が強くなります。
背骨の調整も痛みが引いてくれば、調整が必要になります。
<3>疲労による問題(スポーツなど)
仕事の体勢や内容やスポーツによって椎間板ヘルニアになる方は多くいます。
重労働、激しい動作などによって背骨に負担が強く、耐えきれなくなってしまいます。
この場合は、背骨周りの筋肉、骨、靱帯など傷や硬くなって、機能が落ちているので
その周りにも施術が必要になります。
それを放置しているとどうなるのか?
椎間板ヘルニアは状態によって放置して良くなるか悪くなるかは変わります。
軽度な椎間板ヘルニアの場合、放置していても症状は回復していくことが多いです。
ですが、重度な場合は回復せず、足の痺れ、腰痛なども症状が一向に回復していきません。
その部分に治癒を起こしていくことで、回復し痛みも改善していくんです。
当院での椎間板ヘルニアの施術方法
当院では、椎間板ヘルニアに対して問題が起きている場所が分かっているので
そこの場所に対して、再生が働いていくよう施術していきます。
他にも、腰痛や足の痺れなどの症状に対して、原因があるので痛みを引き起こしている原因を
検査で出していきます。
血流、神経問題、骨、リンパ、などの原因が出ることが多いです。
病院で治しようがない、薬に頼っている、治るのを諦めているそういう方を治していきます。
改善していくよう全力で施術していきます。
よくある質問
Q 保存療法しかないといわれているのですが大丈夫でしょうか?
→はい!大丈夫です。
当院はもともと重度疾患専門の院として施術させていただいております。
どこに行っても改善されない方などはぜひ、一度お越しください。
Q どのくらいで改善していくでしょうか?
→状態にもよりますが、軽いものでしたら2-3回で痛みはかなりなくなっていくと思います。
重度の方は、5-7回必要な方もいらっしゃいます。
ですが、多くの方が痛みは早い段階でなくなり、それ以降は再発予防の施術になっていくと思います。
Q 手術が必要といわれたのですが診てもらうことは可能でしょうか?
→手術が絶対必要な方は手術をまずはおすすめします。
手術を受けてそれでも痛みや症状が残っている方は施術をさせていただきます。
諦め治していきましょう。
Q 何か施術後にセルフケアなどはあるでしょうか?
→施術後にストレッチなどのセルフケアなどはしなくて大丈夫です。
当院の施術は、施術だけで完了することが多いです。
ですが、食事や水分量、軽いウォーキングなどはしてもらった方がいいです。